サウナ体験2025/5/27

清水先生とのセッションでサウナを薦められたので、早速翌日に瑞祥へ。

しばらく露天風呂に入ったあと、以下のプランでやってみた。

★Aセット
10分 スチームサウナ
1分 水風呂
10分 屋内温泉
→20分完結

★Bセット
7分 サウナ
3分 水風呂
10分 屋内温泉
→20分完結

AセットとBセットを交互に2回ずつ、最後にもう一度スチームサウナに10分入って完了。合計90分で、サウナは50分ほど、初めてにしてはよくやったのではないか。
3セット目あたりくらいから、身体が温まっていることを感じ、メンタルも落ち着いてきた。
今の自分は忙しない気持ちを落ち着かせることが課題だと感じている。

4年前に買って使えていなかった1.9リットルのスタンレーボトルがここで活躍。
水分補給のため、ルイボス&スギナ茶を沸かしてもっていった。セットごとに休憩で200mlずつ飲んだが、飲みきれないほど。

瞑想タイムとして行うのがよく、月曜の朝とかに一週間の始まりの儀式としてやるのもいいかなって思った。1回800円。

髪と頭皮、鼻の粘膜が熱気でやられそうなのでサウナハットが欲しいかも。

レインボーヒーリングセッション2025/5/26

清水先生との電話セッション2回目。
前回は24年の8月24日あたりだったので、9カ月ぶりということになる。

最初こそ話が噛み合うまでにまごついてしまったが、後半は盛り上がって話が聴けた。

・とにかく体を温めてデトックスしなさい。足や手が冷えており、喉にブロック、首周りに何か良くないものがある、甲状腺ホルモンがでていない、口呼吸ではなく鼻呼吸を
→そのためにはサウナにすぐ行って体を芯から温めること。自然と鼻呼吸ができるようになる

・今年前半、この5月末まででデトックスが完了する
→結婚生活だけでなく、これまでの人生全体で溜め続けてきていた毒が今出ている。調子が出なかったのも無理はなく、積極的に休むべき期間であった
→アトピー症状もその影響
→3倍のパワーが出るようになる

・婆ちゃんは毒をあたりにまき散らす皆にとっても闇の存在、自分の中の「言ってもムダ」の心の化身
→「諦めない心」を学ぶための障害物
→婆ちゃんはもう変えようがないので、スルーできるようになること

・「諦めがちな心」は小太郎にも引き継がれている
→母親、祖母らから「子どもが言うことだから」と軽んじられており、本人にはあきらめの気持ちが芽生えている。俺と会うことが唯一の光明のように感じている
→俺が変わることで小太郎にもよい変化が訪れる

・6月、7月、8月と後半どんどん上がっていく。
→ライブ、ライブ、ライブというキーワード
→顔出しというキーワード、気にならなくなる

・天職(音楽)と適職(芸術館)はひとまず両方でやるべきだが、次第に天職が適職を超越してくる
→会社を興す(これを年内もっと突き詰めろということ?)
→今年の後半勢いついてくる(それは決定事項であり、様子を見てよい、ということ?)
→ユーラシア大陸、ヨーロッパ大陸、アメリカ大陸からオファーが来る。コメントにはちゃんと回答すること

ファスティングPART3

3か月目の開催。

5/21~24の4日間で実施。
腎臓の毒出しを目的とした断食である。

朝メニュー:

これまでのハーブシェイクは旨くないので、フルーツのスムージーと一緒にして飲むことにした。

サイリウム+クランベリー+オレンジ+キウイ+ライム+氷
美味しく飲めた。
完璧コーヒーと共に。

昼メニュー:

残りの豚汁の上澄みスープ+海苔
スギナ茶、ルイボスミルクティーなど

夜メニュー:

肉野菜スープ+海苔

ボディ

開始時5/21→5/25
体重:59.7kg → 57.5kg -2.2kg
ウエスト:73cm → 65.5cm -7.5cm
カラダ年齢:29歳 → 27歳 -2歳

考察

1~2日目は好調。
頭もクリーンだし、カラダも重くない。
2日目朝に下水のようなニオイの便がでた。これが噂の。

3日目の午後から頭痛・だるさなどの不調に見舞われた。
オートファジーが加速したと思われるが、仕事などには不向きな状態なのでジュース等で食物繊維フィトケミカルを摂った方がいいと思われる。仕事終わりにスープとジュース摂取で復活できた。一日中、声も出にくかった(前日に全く喋らなかったというのもある)

4日目は好調で、そのまま無事終了。
4日間とも便通はあり、観察すると黒いモノが混じっていた。

終了日の朝、数珠つなぎの黒い便がでた。これは何?
サイリウムの効果?

アトピー薬もらう。徳田医院

2025/5/20
この頃、全身があちこち痒く、少し掻くとすぐに発疹になってしまう。
蕁麻疹かマラセチアか、と思っているが徳田は「よく患部も見ずに、これはアトピーだね~」の一点張り。
ちゃんと診てんのか?

ともあれ、薬をまたしこたまもらう。

飲み薬はセチリジンが眠気が強いと言ったら、替えてくれた。
あとはエピナスチン。これをメインで朝晩に飲んでみよう。
とりあえず眠気は感じない。
花粉も結構飛ぶようになってきて、風が強いときはクシャミが出るのでこれにも効果を期待できる。
塗り薬はこれまで通り。

発疹は足が多い。ズボンとの摩擦が多いからと思われる。
しばらく様子見。

MEGANEオイル交換160,800km(前回157,588)

交換日:2025/5/13

前回から3,300キロ程度。前回2024/9/24(約8カ月ぶり)
オイルゲージは若干減ってる印象だが、8カ月経っているなら許容範囲内。
汚れは80%くらい。交換適正時期。

それほどATF漏れはない印象。

オイル交換したと思ったら、今度は運転席パワーウィンドウが上がらず。
腕が入るくらいにスペースが締まらない・・。
後日モータを交換するが、改善せず。
22年にレギュレータ交換を行ったとき、部品にはアンプが付いていたはずなのでアンプの劣化とは考えにくく、スイッチ交換でも直らない、で、今回のモータもダメ、となると配線だろうか。車検までに一度アウトバーンに相談しないとかな。

前回の記録↓

MEGANEカードキー交換・・からのバッテリーチャージ

4/29イギリスからようやくカードキーが修理されて到着。
発送連絡もなかったので、ミッシングになっているのではと不安だったがひと安心。
カードキーは衝撃に弱いのでこの前のは1年ほどで壊れたと思う。結構落としてしまっていたし。なので、ソフトのカードケースと一緒に運ぶことにし、他のキーとは別にする。

ようやく乗れると思ったが、見事にバッテリ上がり。
カノグーで救出。バッテリチャージャーはかなり長い時間かかるので一晩付けっぱなしするレベル。で、満充電になり、パワー不足感なく乗れるようになった。

Cangoo割っちまったぜ、リアブレーキランプ交換

助手席側、リアブレーキランプの玉切れ交換を実施。

交換手順

上のページを参考にしたが、この手順では確実に割れてしまうことがわかった。
テンションをかけてはいけない部分に力がかかるから当然の結果。。

正しくは、
1.両面テープ養生
2.先にボディ側のネジ(トルクス20)をバックドア全開で2つ外して(緩めるだけでもいい)、外すパーツ部分を少し浮かすようにしてからエーモンを下の爪付近に差し込んでこじる。割とこちらはすんなり外れる印象。
3.下が浮いたところでリフレクター部分を手でつかんで外す(コネクタついてるので引っ張り過ぎないように)

初めてのファスティング

3月27日~30日までの4日間、初めて「毒だしファスティング」というものをやってみた。肉野菜のスープを飲んだり、バターコーヒーを飲んだりできたので飢餓感は少なく、辛いという感情は持たずにできた。
初回の今月は「腸」の毒出しに特化した内容。

食事内容は4日間こんな感じ↓

・朝
ハーブシェイク(サイリウム2g+センナ1g)
コーヒー+MCTオイル+グラスフェッドバターラテ

・昼
イチゴ3粒+レモン絞りジュース
ブルーベリーミルクジュース(アイシティで買ったが小太郎飲まなかったため)
仕事の日はルイボスラテ(うまい)

・夜
肉野菜炒めにニンニク2かけ、ショウガ冷凍を入れたスープをどんぶりで。味噌やトマトでアレンジ
林檎小1個すりおろし

便通は毎日アリ。センナを入れ過ぎてしまった3日目は強力に便通が来た。既定の1gを守った方がよい。サイリウムを飲んだせいか繊維質の便でところどころ黒い色合いの便。
これが毒素なのかはちょっとわからない。ケミカルなニオイは感じなかった。日を追うごとにニオイが少なくなっていった印象。

体重
開始前日:62.7㎏
終了時:59.0
3.7㎏減

体脂肪は13%前後を行き来し、それほど減少は感じられなかったが、内臓脂肪・皮下脂肪のパーセンテージが減少。体内組成としてはかなりの効果があるのかもしれない。

明らかにお腹周りが凹んだ実感があり、測ったところ70㎝(開始前は図っていなかった)。力を入れるとうっすら腹筋が浮いている。シックスパックの上4つも盛り上がっている。
カラダ年齢も33歳から29歳と、4歳の若返り。

トラブルらしいトラブルはなかったが、2日目の昼に空腹になったタイミングでみぞおち右あたり(胃ではないような)にキリキリと軽い痛みがでた。昼にスープを飲んだら治まった。

終了後、3月31日の朝には梅流しという梅干しと大根、昆布だしを煮た汁を食べることからスタートしたが、特に便意はなく、ファスティング中に出すべき便はすべて出たものと思われる。
食事再開の初日、バナナ豆乳(はちみつ&メープルシロップ)を飲んで血糖値が急激にあがったせいか、ダルさがでて半日寝ころんでいた。

4月後半は肝臓の毒出しファスティングを実施予定。

Cangooエンジンオイル交換78,236Km

昨年2024年5月に購入してから約8000キロ。
ようやく初めてのオイル交換を実施。結構汚れており、交換後は音が静かになり走り出しスムーズ。
次回は83,000kmで実施すべし。フィルターは交換しないでOK。